ワキガの治療について
治療法による効果と傷跡の関係
ワキガの治療について、現在では多くのクリニックでさまざまな治療法が紹介されております。 ここでは患者様が情報に惑わされずご自身の希望にあった方法を選べるよう治療についてご説明します。
●効果を出すには
原因である汗腺をしっかり除去する必要があります。完全に除去出来ていなければ、術後汗やニオイがまだ気になるという事になります。
●効果と傷跡の関係
ワキガの手術の際、患者様が特に気にされるのは治療効果と傷跡についてです。まずは傷跡に関してご説明します。
わきが(ワキガ)手術後の傷跡は大きく分けて2つです。
- ①切開線の傷跡に関して
切開部は豊胸手術の傷跡と同様、脇のしわと同化し時間の経過によりほぼ目立たなくなるため必要以上に気にする必要はありません。
最近では切開幅の小ささを特徴にしているクリニックもありますが、そのために汗腺の除去が不完全になったり術中の確認できる幅が狭くなることで不必要に真皮を傷つけてしまうリスクが考えられます。 - ②有毛部の汗腺除去部位の皮膚の状態
わきが(ワキガ)の手術跡でもっとも気にしなくてはいけないのが、この部分です。
はじめに皮膚の仕組みと傷跡のご説明をします。
表皮は1ヶ月位で生まれ変わり、新しく再生されますが、真皮は再生されません。
真皮層にダメージが加わる事が術後の傷跡に大きく関係します。真皮へのダメージが多ければ術後の傷跡(皮膚の硬さや黒ずみ)の回復が遅く、ダメージが少なければ回復は早いという事になります。
次に汗腺の除去と真皮へのダメージについてご説明します。
アポクリン腺の除去では、真皮より下の脂肪層にアポクリン腺が多く分布するので除去の際真皮のダメージが少なくてすみます。
※アポクリン腺は大部分は脂肪層寄りにありますが一部は真皮側にへばりついているため、完全に除去しようとすれば真皮へのダメージは大きくなります。
エクリン腺の除去では真皮にへばりついているため除去する際、真皮へのダメージは大きくなります。
エクリン腺の除去では真皮にへばりついているため除去する際、真皮へのダメージは大きくなります。
●手術方法による手術効果と傷跡の関係
吸引法の手術方法
皮膚に5mm程度の穴をあけてそこから汗腺を吸引していきます。エクリン腺は真皮にへばりついているため、アポクリン腺しか吸引できません。アポクリン腺も一部は真皮にへばりついているため全部吸引出来るわけではありませんので ニオイが30%減位です。また汗腺をどの程度吸引するかによっても術後の回復は違ってくるため術前に患者様とご相談して決めていきます。
吸引法の手術時間
30分~40分
吸引法の処置期間・アフターケア
手術当日
【ご来院】
- 患部の状態
- 処置をした部分を包帯で固定します。
- 清 潔
- 洗髪、下半身シャワー浴は可能です。
- 日常生活
- 腕を上げないようにし、出来るだけ脇を閉めた状態でお過ごしください。
3日目
【ご来院】
検診
- 患部の状態
- ・脇の包帯を除去します。全身のシャワー浴が可能となります。
ただし抜糸までは傷口に石鹸がつかないようにしてください。
・洗髪の際は脇をなるべく開かないように気を付けてください。 - 日常生活
- 重いものを持ったり、腕を水平以上に上げないようにしてください。
7~9日目
【ご来院】
抜糸
- 患部の状態
- ・抜糸をします。
・抜糸後翌日より入浴が可能となります。( 脇は強く洗わないようにしてください)
・抜糸後翌日より傷口に石鹸を使用して頂いてかまいません。 - 日常生活
- 腕の上げ下げは徐々に慣らしていくようにして下さい。
1ヶ月
【ご来院】
検診
- 患部の状態
- 状態確認の検診をさせて頂きます。
3ヶ月
【ご来院】
検診
- 患部の状態
- ・状態確認の検診をさせて頂きます。
・制汗スプレーは術後3ヶ月以降から使用可能です。
6ヶ月
【ご来院】
検診
- 患部の状態
- ・状態確認の検診をさせて頂きます。
・脇毛の処理は、術後半年以降から可能です。
・創部の赤みや色素沈着が目立たなくなるまで、半年~1年かかります。
・抜糸後から脇の皮膚のつっぱり感や引きつりの症状が出ますが、半年ほどで落ち着きます。