よくあるご質問

  1. TOP
  2. よくあるご質問
  3. 脂肪吸引・痩身
  4. 【脂肪吸引】施術全般についてのご質問

【脂肪吸引】施術全般についてのご質問

施術全般太ももの内側や下腹部だけ気になるのですが、部分的にやる事も可能ですか?
もちろん、部分的にやることは不可能ではありませんが、一部のみを吸引するように手術した場合、その周囲の手術をしていない部位との境界が明瞭になり過ぎないように手術を行いますので、全体的に吸引した場合に比べると効果の実感が限定...
施術全般左右で太さが違うのですが、脂肪吸引をして左右差をなくすことはできますか?
元から2つあるものに関しては、完全に左右対称にするというのは難しいのかもしれませんが、一方のみ明らかに脂肪の量が多いようであれば手術により多少近付けることは可能かもしれません。
施術全般一度他院で脂肪吸引したのですが効果に納得がいきません。もう一度脂肪吸引をして満足のいく細さになりますか?
これは、診察させていただかない限りは明言できませんが、もし、取り残しが多いことによるものであれば、再手術によりさらに細くすることは可能です。 しかし、ある程度脂肪が吸引されている状態や、筋肉や骨格によるものであれば再手術...
施術全般希望の細さになれますか?
患者様のご希望に添えるように当院ではなるべくたくさんの脂肪を吸引し形もきれいに仕上がるように尽力しており、幸い多くの患者様に支持されていると自負しております。 しかし、脂肪吸引はあくまで脂肪のみを吸引してくる手術ですから...
施術全般痩身・脂肪吸引,施術全般
術後は腫れているきかんは2週間程度ございます。その後徐々に細くなってきて、1ヶ月程で効果をご実感いただけると思います。
施術全般全身の脂肪吸引を考えていますが、場所ごとにダウンタイムの違いや、先にやっておいた方がいい場所などはありますか?
先にやっておくべき部位などは特にありませんので、基本的には患者様のより気になる部位から始めていただくのが良いかと思います。 ダウンタイムについては、やはり、太ももが最も長いと感じられる方が多いと思います。カウンセリングで...
施術全般一度に全身の脂肪吸引はできますか?
安全管理上の問題から、一度に脂肪吸引出来る範囲には限りがあります。たとえば、手術部位に太ももとお腹を同時に受けていただくことはできません。 太ももかお腹を含む場合、そのどちらかと、その他の部位1ヶ所を同時に受けていただく...
施術全般術後に気をつけなければいけないことはありますか?
術後に気をつけていただく最も大事なことは圧迫となります。圧迫の出来如何によって結果が左右される事があるといっても過言ではありません。 圧迫に関しては特に重要事項になってきますので、御手術の際にはしっかりと圧迫指導させて頂...
施術全般食事制限は必要ですか?
脂肪吸引は、確かに手術部位に関しては、リバウンドしづらい手術になりますが、手術を行っていない部位に関しては、もちろん脂肪がさらにつく可能性はありますので、手術後も適切な栄養バランスを続けるのが良いでしょう。
施術全般体重はどれぐらい落ちますか?
脂肪自体は、実は水分よりも質量が軽いため、多くの脂肪が取れたとしても体重への影響はそれほど大きくはありません。体重も減らしたい方は、サノレックスやゼニカルといったお薬を併用されるといいでしょう。
施術全般妊娠・授乳中は手術できますか?
妊娠授乳中は手術自体による母体への影響や麻酔の影響のためお受けいただくことはできません。
施術全般脂肪吸引の術全術後にタバコや飲酒はしても大丈夫ですか?
タバコは血流を悪化させるため、手術の合併症のリスクを上げる可能性があります。なるべく術前術後は禁煙していただいた方がいいでしょう。 飲酒は、腫れやいたみを助長する可能性がありますから、手術後は控えていただいた方が楽かもし...
施術全般手術後のマッサージは必要ですか?
基本的には脂肪吸引後1ヶ月はしっかり圧迫していただければマッサージの必要はありません。しかし、1ヶ月以降まだ、むくんだ感じや違和感などで マッサージをすると楽になるようであれば、痛みの出ない程度で行って頂く分には構いませ...
施術全般手術をした部分はリバウンドしませんか?
これは、脂肪吸引の理論を参照していただけるとわかりやすいのですが、脂肪吸引は脂肪細胞自体を吸引してしまうことから、他のダイエットなどと比べると、 格段にリバウンドしにくい施術であります。
施術全般痩身・脂肪吸引,施術全般
カウンセリング当日は血液検査を行っていただきその結果が出るまでに2、3日必要となりますので手術をお受けいただくことはできかねます。   後日、ご自身の都合と予約状況を見て、日程を決めていただくことになります。
施術全般脂肪吸引後は仕事を何日程度休む必要がありますか?
脂肪吸引の術後は、貧血や痛み、身体の動かしにくさも表れますので、安静にお過ごしいただく必要がございます。ある程度余裕をもって長くお休みを取っていただきたいですが、最低限のお休み期間の目安としては下記を参考にしてください。...
施術全般家族に内緒でできますか?
もし、ご家族と同居されているのでしたら、術後の経過もあることから、お話されていたほうが楽だとは思います。 しかし、どうしても言い出しにくい場合などは内緒で手術をお受けになる方もいらっしゃいます。
施術全般術後はどのような経過をたどりますか
痛みは1週間から10日ぐらいは強めの筋肉痛のような痛みがあります。その後は、日が経つにつれて徐々に痛みは軽くなっていきます。 腫れは2週間程度までありますが、その後徐々に引いていき、ほとんどの方が1ヶ月程で細さの実感を頂...
施術全般術後は痛みはありますか
術後は部位にもよりますがだいたい、1週間から10日ぐらいは強めの筋肉痛のような痛みがあります。その後は、日が経つにつれて徐々に痛みは軽くなっていきます。
施術全般手術中の痛みは感じますか?
静脈麻酔を併用した上で局所麻酔を行いますので術中の記憶や痛みはほとんどありません。
施術全般どのような麻酔で手術をしますか?
静脈麻酔と呼ばれる方法で患者様にとっての痛みは点滴をとる時の痛みでしょう。その上で局所麻酔を行うので、術中は痛みや記憶はほとんどない状態であります。
施術全般沢山脂肪を取っても危険じゃないですか?
脂肪は吸引すればするほど、合併症のリスクも上がりますし、貧血などを起こす可能性も出てきます。当院では、なるべくそのような事が起こらないように技術的にも研鑽を怠りませんが、手術前の患者様の全身状態を考えた上で安全第一で手術...
施術全般ギリギリまで脂肪を取ってもらえますか?
脂肪吸引は薄1枚だけを残すというのは、合併症のリスクもあり、不可能であります。しかし、取り残しが多ければ、患者様の満足度を満たすことはできません。 当院では、なるべく合併症を起こさないように注意しつつも、様々な工夫や技術...
施術全般平均どれぐらい脂肪は取れますか?
吸引できる量は患者様の脂肪のつき方によって全く異なりますので一概に何ccとお伝えすることはできません。しかし、当院では、1回でその患者様にとって可能な限りの脂肪を吸引しているという自負がございます。気になる方は一度カウン...
施術全般通院は必要ですか
通常はカウンセリング、手術当日、ドレナージ、7日目の抜糸、1ヶ月検診、3ヶ月検診の計6回お越しいただくことになります。
施術全般入院は必要ないですか?
入院を必要とすることはありませんが、ご自宅が遠方の方は手術当日はお近くのホテルにお泊り頂き、ホテルからドレナージに来ていただく患者様もいらっしゃいます。
施術全般何回通院すればいいですか?
通常はカウンセリング、手術当日、ドレナージ、7日目の抜糸、1ヶ月検診、3ヶ月検診の計6回お越しいただくことになります。
施術全般失敗はありませんか?
患者様がいわゆる失敗と思われる内容としては凸凹感や取り残しのことを指す事が多いのではないかと思いますが、そのような合併症がなるべく起こらないように 当院の脂肪吸引は丁寧にかつしっかりと施術致しております。
施術全般脂肪吸引に合併症、副作用はないですか?
一般的に脂肪吸引の合併症といわれるものには、凸凹感や色素沈着などがあげられますが、正常な経過の範囲内で表れるものもあります。 また、痛みや内出血、腫れなども正常の経過の中で出現いたします。
回答者:水の森美容クリニック
総院長竹江渉

経歴

  • 昭和47年
    北海道生まれ
  • 平成10年
    東京医科大学医学部卒業
  • 平成11年4月~
    平成13年5月
    麻酔科入局
  • 平成13年5月
    麻酔科標榜医免許取得
  • 平成13年6月~
    平成16年2月
    大塚美容外科入局
  • 平成16年3月~
    平成18年1月
    他院大手美容外科院長
  • 平成18年2月
    水の森美容クリニック開院

現在に至る

特記事項