エラのボトックスに関するご質問
- エラのボトックス維持するにはどの位の期間おきに注射が必要ですか?
- エラ(咬筋)のボトックスの持続期間は通常半年程度とされております。一般的には半年に一度注射をされる方が多いです。しかし、筋肉の大きさが元に戻りきってしまう前に、現在の状態を維持されたい方は、半年を待たずに注射を打たれる方...
- エラのボトックス一回打ってもすぐ元通りになってしまいますか?
- エラ(咬筋)のボトックスの持続期間は通常半年程度とされております。半年で全く元の大きさに戻るわけではございませんが、元に戻ってきたと感じる時期は半年ほどとなります。回数を重ねるにつれて徐々に持続期間が長く感じたり、打つ量...
- エラのボトックス注射する量は普通の人はどれくらいの量が必要ですか?
- エラ(咬筋)のボトックス注射は、通常40単位から60単位の量を使用します。この単位というのはグラム等と考え方は同じで、ボトックスの量を表すものです。この数字が大きければ大きいほどボトックスの力が強いとお考えください。筋肉...
- エラのボトックス注射を打ってからしばらくは顎を使わないほうがよいですか?食事がしづらかったりしますか?
- ボトックス注射を打たれた後も、日常生活で使用する範囲で顎をお使いいただいて何の支障もございません。ボトックス注射は日常生活の制限はなく、強いてあげると、ボトックスは熱に弱いので、念のためにサウナや熱いお風呂を1日2日避け...
- エラのボトックスエラが張っていて骨が出ているのか筋肉なのかわかりません。どのように調べるのですか?
- 奥歯を噛み締めるとエラの筋肉(咬筋)が盛り上がるため、筋肉の大きさがより明確に分かるようになります。 もし、エラが張っているけど筋肉があまり付いていないようなら、骨が主な原因といえるでしょう。 エラ・輪郭の施術はこちらを...
- エラのボトックス小顔治療にBNLSもありますが、ボトックスとどちらがいいのでしょうか?
- BNLSは脂肪溶解注射と呼ばれるものであり、その名の通り脂肪に対する治療です。一方、ボトックス注射は筋肉を萎縮させる目的で行います。 小顔の治療を行う際、ご自身が脂肪が多いのか筋肉が多いのかを、まずは診察させて頂きます。...
- エラのボトックス具体的にどこの部分に注射をして、どのように効果があるのでしょうか。
- エラの部分に咬筋という筋肉があります。奥歯を噛み締めるとぽっこり盛り上がる筋肉です。エラが張っている方は、この咬筋が大きく発達している可能性が高いといえます。そこでボトックスという薬剤をその咬筋に直接注射します。すると筋...
小顔・顎・唇のよくあるご質問
ボトックス注射のよくあるご質問
予約・お会計・術前・術後ケアに関するよくある質問
- 回答者:水の森美容クリニック
- 総院長竹江渉

-
- 昭和47年
- 北海道生まれ
-
- 平成10年
- 東京医科大学医学部卒業
-
- 平成11年4月~
平成13年5月
- 麻酔科入局
-
- 平成13年5月
- 麻酔科標榜医免許取得
-
- 平成13年6月~
平成16年2月
- 大塚美容外科入局
-
- 平成16年3月~
平成18年1月
- 他院大手美容外科院長
-
- 平成18年2月
- 水の森美容クリニック開院
- 昭和47年
- 北海道生まれ
- 平成10年
- 東京医科大学医学部卒業
- 平成11年4月~
平成13年5月 - 麻酔科入局
- 平成13年5月
- 麻酔科標榜医免許取得
- 平成13年6月~
平成16年2月 - 大塚美容外科入局
- 平成16年3月~
平成18年1月 - 他院大手美容外科院長
- 平成18年2月
- 水の森美容クリニック開院
現在に至る